2015年10月4日日曜日

ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 / G.キングスレイ ウォード


これはビジネス書の嚆矢、と言えるような昔からある定番の本。前に一度読んだような気もするが再読。前読んだ時にはさほど頭に残らなかったが、今読むといちいち身につまされる。若い時にどのようなな選択をするべきなのか、自分がそれを本とは180°違う方向に選択した経験を思い出すゆえにイタい。。ビジネス書ってあれこれ読むよりもこういう昔からある定番の本を何冊か繰り返し読んだほうがいいような気がする。
息子にも読んでほしいが、読んでくれるのかなあ。私が彼の年齢だったら絶対に読まないな(笑)

秀吉と利休 / 野上 弥生子

この小説は日本語の奥深さをじっくりと味わう純文学。語彙なども少し難解で簡単に読み進められる感じではないが、重厚な文体とテーマがよくあっている。利休と秀吉の微妙ながらも重大な関係性がじっくりと描かれる。直接のコミュニケーションを極小にして対話を行う、非常に日本人的な意思疎通。お腹いっぱいになれる本。

ホテル・ニューハンプシャー / ジョン・アーヴィング

サラバ! に書いてあった、優れた物語のお手本と言われた本。
確かに現代小説の見本みたいな筋書ではある。純文学的な小説でもなく、ライ麦畑でつかまえて、みたいな夢見る小説でもなく、その中間にあるような感じ。サラバ!もこれを下敷きにしているし、村上春樹の小説もこのスタイルから影響を少なからず受けているような気がする。ストーリーテリング、話の展開のしかたは非常に巧み。文庫本二冊だけどあまり苦にならず読み進めることができる。一度読んでおいて損はない、教科書的な小説。

2015年10月2日金曜日

サラバ! / 西 加奈子

今年読んだ本の中でこれが今のところベストですね。さすが本屋大賞。感動してちょっと涙が出ました。上巻ではよくわからない物語がいろんなところで展開して、どうなっちゃうんだろ、なんか平板だな、という印象なのですが、下巻に行くと一気にスピードアップして怒涛の結末を迎えてゆく。あ、この上巻のタメがあるから下巻のスピード感が活きるんだな、この人すごいストーリーテラーだな、と感心。
これはね、全人類読んだほうがいいと思います(笑)

苦役列車 / 西村 賢太

興味があって昔からこの人の本を読んでみたかった。なのでこの本と、小銭をかぞえる 、また対談集を西村賢太対話集薄明鬼語―西村賢太対談集 の二冊、計四冊読んでみた。 この人の文学に対する姿勢、方法論は好きかも。文章を書くというテクニック、戦略において素晴らしい人だと思う。
そして、彼の作品で出てくる彼の思考回路はちょっと私には生理的に合わないなあと思った。そこも彼一流の計算で私がそう思うように操作されているのかもしれないけど。侮りがたいジャンルですね。私小説。

ひさしぶりのガンプラ作り

ヒマだったので少し前に買ってあったHGUC 1/144 MS-06 量産型ザク を作ってみた。ガンプラの進化に驚嘆。私がリアルタイムでハマっていた小学生、中学生のころは(朝からさんざん並んで買っても)部品を接着剤でくっつけなきゃいけなかったし、合わせ目も結構いい加減だった。さらにシンナー臭いプラカラーをよっぽど気をつけてペタペタ塗らないとそれっぽく見えなかったし、可動部分もほとんどなくポーズを取らせようとするとうまく立つことができず、少し力を入れるとすぐに折れたりしていた。
 しかしこのキット、30年前から2倍の値段にしかなっていないのに接着剤はなくてもパチンパチンと気持ちよくハマるし、合わせ目はきれいだし、パーツが既に色分けされているので色を全然塗らなくてもそれっぽく、っていうか下手に塗らないほうがきれいにできる。関節もたくさんブッシュが入っていてグリグリ動きつつ自立する。だっちゅーの!のポーズでもできる。すごい(笑)
2時間くらいで組めてしまうのでオトーサンの暇つぶしには最適。

フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"を高める秘訣~ / ジェニファー・L・スコット





少し前にはやった本だけど、大人気なのもわかるような気がした。女子ならず男子も一度は読んでおいていい本かもしれない。本当の豊かさ、について非常に平易な言葉で書かれている本だと思う。

バンドについて。

もうバンドをコンスタントにするようになって何年が経つだろう。社会人になってバンドをやっていない時期のほうが少なかったからもう20年以上やっていることになる。バンドをやっている状態がかなり定常。
少し前に長い付き合いのバンド友だちと一緒に車に乗って帰ることがあって、バンドについていろいろ話した。なぜバンドをするのか、なぜバンドはうまくいかないのか、そしてどういうときにバンドを新しく作ったり、また解散したりするべきなのか。
今は底の時期を抜けて定常状態にあるのだけれど、何年か前はバンドのことで人知れず(笑)かなり悩んでいた。そこで誰にも相談できず悩んでいたこと、そして答えを出したことに対して、車の中で参考になる意見をたくさんもらえた。すごく腹落ちした。
今まで彼とは何回飲んだか分からないくらい顔を合わせて飲んでいるけれど、こんな話をしたのは初めてだった。いつも飲み歩いている人、というイメージとは裏腹に、かなり戦略的に、そして真剣に音楽について考えていた。

私ももう少し考えよう。